怪異対抗奇譚TRPG『ファントム×カウンター』 座談会
自己紹介
たぐっちゃん
- 今日はファントムカウンターの公式サイト公開にあわせての座談会記事ということで、制作メンバーからお二人に来ていただきました。
クサカベ
- こんばんはクサカベです。よろしくお願いします。
TAO
- TAOと申します、今日はよろしくです。
たぐっちゃん
- 今日は、なぜお二人に来ていただいたのかの話にもなるので、簡単にお二人がこちらの企画でどういう役を担っているかお話いただいてもいいですか。
クサカベ
- はい。自分は本企画にてビジュアル面の担当をさせていただいてます。主に絵ですね。
TAO
- 自分はライターと広報方面の担当です。
たぐっちゃん
- ありがとうございます。
今回はファントムカウンターのことを紹介したいと思い、絵と文章の方面から支えてくださっているお二人に来ていただいたところでした。
TAOさんは広報の方では、今後私とネットラジオも担当していただく予定で、そちらも楽しみにしているところであります。
どういった人たちが作っているのかも伝えたいので、TRPG歴や創作歴などもお聞きしていいですか。
クサカベさんとは学生時代一緒にTRPG遊んでいて、今回の企画に協力お願いした感じですね
クサカベ
- TRPG歴は中学生の頃から二十代前半くらいなので7年くらいでしょうか。
その後十数年ブランクが有りますけども。
たぐっちゃん
- 文庫TRPG全盛時代ですね。懐かしい。
ガープスとか一緒に遊んでいましたね。
そのころからキャラシートのイラストなど熱心に描かれていた印象です
クサカベ
- そうですね始めたのは中学生の頃です。
たぐっちゃんさんと生徒会長さんの2グループでやってました。
なので自分はTRPGといえば今でもソードワールドかガープスですね。
TAO
- 生徒会長がTRPGされてたんですか!?
なんと羨ましい…
クサカベ
- はい、中学校の生徒会長ともやってました。三人でかな。
たぐっちゃん
- 地元に本屋も多かったし、文庫は手に入りやすい時代でしたね。
ファントムカウンターはクサカベさんの素敵イラストも魅力のひとつだと思っているのですが、絵の方の話もお聞きしていいですか。
クサカベ
- 自分が人間の絵を描き始めたのもTRPGのキャラシートに描くためにです。
それ以降には同人誌などを二十年くらい描いてます。
途中で商業誌にも一年ちょっと連載してた時もありました。
たぐっちゃん
- コミケなどにも参加されていますよね。
クサカベさんのブースで書籍化したファントムカウンター置いてもらえたらという野望もありますw
クサカベ
- コミケに自分が参加してる時はどんどん本を置いてくださって大丈夫です。
できれば売り子も手伝って欲しいw
たぐっちゃん
- もともと鹿児島TRPG倶楽部のマスコットキャラのフクベちゃんのイラストをお願いしたんですよね。
のぼりにもなり大活躍しているフクベちゃんw最近缶バッチにもなりましたw
クサカベ
- そうですねフクベちゃんでした。あののぼりは少し恥ずかしいですw
TAO
- 可愛いじゃないですかフクベちゃんw
たぐっちゃん
- のぼりは評判が良いのですw
フクベちゃんはファントムカウンターでもサンプルPCとしていたり、ルール説明コラムなどでも活躍してくれる予定です
クサカベ
- 自分は描いた絵は時間が経つと、あらが見えてきちゃうもので…
たぐっちゃん
- あーそういう意味ではかなり大きなサイズで以前の作品が形になって残った感じですね。
でも素敵なので大丈夫!ファントムカウンターでも素敵なイラストいろいろ描いてもらっていてありがたいです。
たぐっちゃん
- 難しい依頼もさせていただいているのでそう言っていただけると助かります。
クサカベさんは妖怪などにも造詣が深いから心強い。
実は友人になったきっかけはゲゲゲの鬼太郎ですしね。夢子ちゃんのやつ。
「ゲゲゲの鬼太郎」第3作ですね。
クサカベ
- 妖怪は大好きですね。自分の部屋の本棚も半分は妖怪の資料だらけです。
TAO
- 妖怪愛に溢れておられるw
たぐっちゃん
- TAOさんの方もお話お聞きしてよろいでしょうか。
今回オリジナル作るということになり、システムはSRSで行こうと思ったのですが、最近TRPG始めた方も多く、意外とSRSに詳しい方いなかったので、SRSに詳しいTAOさんの参加心強いです。
TAO
- いえいえ、微力ながらでありますが頑張ります
たぐっちゃん
- TRPGの制作は、設定とシステムの両方から作り上げるからそこらへんが難しいですよね。
設定をシステムで再現とか、でも強すぎるとゲームにならないですしね。
TAO
- そうですね、バランス取るのも難しいですけど出来る限りその人の設定を活かせればと思います。
まぁ、自分が言わなくても他のライターの方々が心強いので大丈夫だとは思いますが。
たぐっちゃん
- キャラの再現性は、ファントムカウンターでも大事にしたい要素なので、そこらへんも一緒にチェックして頂けるとありがたいです。
TAO
- キャラの再現と言う点ではSRSはやりやすいと思います。
たぐっちゃん
- そうですね。私も作りはじめてSRSにしてよかったなと思いました。
最近アニメやラノベを昔ほど読めていないので、自分の見る目をどこまで信じていいかというのもありますw
TAO
- あー、自分も最近TRPGのルルブばっかりですねぇw新作が多くて
たぐっちゃん
- 「アルシャードガイア」で「ダブルクロス」だって、「セブン=フォートレス」だって遊べるというのは、TRPGを題材にしたコミック「くいっくすたーと Quick Start!!」のネタでもありましたからねw
TAO
- SRSで出してる作品が多いのでそれを参考にしやすいって言うのもいいですよね。
たぐっちゃん
- SRSの魅力のひとつですよね
。
TAOさんはじめライター部門の担当の方の力借りながら、ルルブの完成目指していければと思います。
ファントムカウンター制作話
たぐっちゃん
- ということで実際にどういうことをしているのか、何を目指しているのかなどの話もしていきたいと思います。
この座談会は公式サイトの公開にあわせて作成したものなので、同時にファントムカウンターの基本的な情報もクサカベさんのイラストなどとともに公開されていると思います。
私が総括的な立場をさせていただいていて、鹿児島TRPG倶楽部の有志のメンバーさんが参加して下さり作業を進めていっている感じです。
情報の共有や、やりとりはサイボウズでやり、週1回定期チャット会を開催しています
そしていまはまずは遊べるデータを作ろうと思い、公式リプレイの収録のための作業をしている感じです。
同時にサンプルPCの何体かを公式リプレイのPCにもする形でイラストの制作もお願いしています。先日打ち合わせしたのですが、いい感じのキャラを描いて頂けそうで楽しみにしているところであります。
クサカベ
- 五人頑張ります。
たぐっちゃん
- 5人とかぜいたくな依頼ですよねw
TAO
- それぞれの個性があっていいキャラですよね。
たぐっちゃん
- サンプルPCは各担当者さんはいるのですが、みなさん熱い注文でしたからね。
クサカベ
- 皆キャラ立ってますのでイメージしやすいです。
TAO
- えぇ、短パンに並々ならぬ思いをお持ちの方とかもいらっしゃいましたしw
たぐっちゃん
- PC1のイラストは要期待ですねw
クサカベ
- 短パンとガーターは勉強中ですw
たぐっちゃん
- 短パンとガーターだけ聞くとすごいですねw
また近日中にサイボウズで相談させていただくと思うのですが、ライフパスなどライター班のお力借りる場面も増えそうです。
今回はオリジナルを作りたいということでお声かけさせていただき、システムから作れる方がいるようならシステムもオリジナルシステムで制作。いないようなら私が総括させていただきSRSでという感じで企画を始めました。
SRSはそういう使い方を想定してくださっているから、だいぶ負担が減っている印象は私としてはあります。
どちらかというと初めてのメンバーさんとの創作系の企画なので、創作自体のノウハウや広報のノウハウなどを貯められる企画にしたいなと思いました。
かごしまMAGという活動始めたのですが、第一弾企画なんですよね。
TRPG好きな人が多く参加してくださっているので、まずはTRPGの企画でというのは決めていました
クサカベ
- 第二弾、第三弾ももう考えてるんでしょうか?
たぐっちゃん
- 制作していく中でメンバーさんから企画でたらいいなと思っています。
自分もやってみたいなという感じになっていただけたらありがたいです。
かごしまMAGとしては、そういう企画に協力していければと思います。
クサカベ
- なるほど
TAO
- 今後に期待ですね
たぐっちゃん
- MAGは、マンガ、アニメ、ゲームの略なので、そういうジャンルでいろいろ活動していきたいです。
TAO
- つまりマンガ化、アニメ化の可能性が。
クサカベ
- 五分アニメ『ふぁんとむ☆かうんたあ』みたいな。
たぐっちゃん
- 五分アニメ『ふぁんとむ☆かうんたあ』いいですねw
TAO
- ほのぼのアニメっぽいw
かごしまMAGの活動について
たぐっちゃん
- かごしまMAGはいくつかの「P」を活動のテーマに掲げていて、いまはプロジェクト(project)とプロダクト(product)を進めていっている感じです。
あといまある「P」はプロモーション(romotion)とプレイス(place)ですね。
プロモーション(romotion)については、せっかく公開したら遊んでほしいので体験会などもしていきたいと思い中です。
ここでもTRPG好きな方が多いこちらの利点を活かせると思っています。
プレイス(place)に関しては、もともとひょうたん書店さんに集っていたといころから始まったところがあるので、語りあったり作ったりの場所や機会も作っていければと思っているところです。
サードプレイスとか好きなんですよね。
仕事と家庭以外の3つ目の場所という感じの意味で使います。
TAO
- ほうほう
たぐっちゃん
- そういう場所が人生にあると、さらに人生楽しくなりそうで、そういう活動をしていきたいというのがあります。
TRPGはまずメンバー、次に時間と場所が必要なので、そういう意味でもかごしまMAGの活動と親和性は高いなと感じていて、第一弾となるファントムカウンターも楽しんでいければと思っているところです。
サイボウズについて
たぐっちゃん
- 今回の企画で活用している、サイボウズの話もしていきたいと思います。
サイボウズはグループウェアのひとつなのですが、情報共有やファイルのやり取りなどで活用させていただいています。今回のこの座談会もテーマチャットで、声掛けや事前段取りはさせていただきました。
おもに使っているのは、イベントやTodoですね。
TAO
- いつもお世話になってます
たぐっちゃん
- イベントは定期チャット会など開催日を変えて流用して使っています。
過去のやり取りなども見えるので気に入っている使い方です。
クサカベ
- 最近までサイボウズって何か知らなかったです。使ってみてわかりました。
たぐっちゃん
- ファイルのやりとりもできるので、クサカベさんとはイラストなどのデータのやり取りなどにも使用しています。
サイボウズは同人誌界隈でも使われているところ増えてきたそうです。事例など紹介されています。
ネット上にそういう創作の拠点を作れるのは良いですよね。
メインビジュアルについて
クサカベ
- 描かせていただきました。
たぐっちゃん
- できるだけ労力を減らせればと思い、サンプルPCのイラストとしても使うということで、見えていない部分も全身描いていただいたのですが、解像度がすごいことになり申し訳なかったです。
フクベちゃんとかすごい解像度ですw
クサカベ
- 解像度はいつも600dpiか350dpiで描いてますので大丈夫です。
むしろたぐっちゃんさんのPCで重くないかが…
たぐっちゃん
- どうにか大丈夫ですw
そのサイズで書いてくださっているから、線画まで綺麗なのですね。
TAO
- PCのデータの重さはそのキャラへの愛の重さである。
クサカベ
- 愛…確かに犬は軽かったですw
たぐっちゃん
- ハヤトくんの犬のモデルはうちの愛犬さくらとクサカベさんのチョコちゃんなんですよね。
さくらのイラストはうちの家族にも評判良かったですw
今回苦戦したキャラや絵などありましたか?
クサカベ
- 苦戦したのは敵二人ですね。
有名なモンスター関連はもう確固としたイメージができてるのでどこまでアレンジしていいのか、オーソドックスでいいのかで。
たぐっちゃん
- 有名な2体ですからね。
クサカベ
- 犬はその点イメージが簡単で描きやすかったですw
たぐっちゃん
- デザインはわかりやすさを優先したのでバッチリでした。
クトゥルフの色だけ緑の方に振っていただいた感じですね。
クサカベ
- クトゥルフはいっそヒョウモンダコカラーにしようかと迷ってたのでしなくて良かったですw
TAO
- ある意味禍々しいクトゥルフさまになりますねw
たぐっちゃん
- ヒョウモンダコはアニメ化したら大変そうだw
テクスチャ貼ってやらないとw
クサカベ
- ほんとしなくてよかった…w
たぐっちゃん
- 九尾の方は絵先行で、のちにイメージ湧いてご当地アイドル案が浮かんで、アイドルバージョンの絵を依頼したくてしかたありませんでしたw
SMD47のTAMAMOちゃんw
クサカベさんの絵は、リプレイやサンプルPCでも随時公開していくので楽しみにしてほしいですね。
クサカベ
- 頑張ります.
ネットラジオについて
たぐっちゃん
- ファントムカウンターはまだ制作中なのですが、途中成果もきちんと案内していきたくてネットラジオをできればと思っています。
TAOさんにはサブパーソナリティとして参加していただく予定です。
TAO
- よろしくです。
たぐっちゃん
- 実は先日ナレーションを収録したので、そちらもラジオでお披露目できるかなと思い中です。
曲の作れるメンバーさんもいてミックスダウンもしてくださり、いい感じのナレーションになりました。
クサカベ
- お披露目楽しみです。
TAO
- あの時は頑張って低い声で雰囲気出せるよう頑張りました。
あのトーンのまま喋るのはおそらく無理w
たぐっちゃん
- ラジオではファントムカウンターの進捗だけでなく、鹿児島TRPG倶楽部の話題や、TRPG界隈の話題なども案内できればと思っています。
これからの予定
たぐっちゃん
- 最後にこれからの展望や予定など案内できればと思います。
まずは公式のリプレイですね。そちらを公式サイトで連載していければと思っています。
同時にSSも随時投稿していければと思い中です。初めて触れる情報も多いと思うので、ライターさんの多い利点を活かして世界観など案内していきたいなと思い中です。
ルルブ公開は7月を目標にできればなと思い中です。
お二人のお力借りる場面も増えると思うのでよろしくお願いします
クサカベ
- こちらこそよろしくお願いします
TAO
- よろしくお願いします
たぐっちゃん
- お二人からもこういうことしてみたいなどあればひとこといただけますか
クサカベ
- PC見てるといつかこのメンバーでの漫画とか描いてみたいですね。機会があれば。
たぐっちゃん
- おーそれはぜひ実現したらオープニングコミックとして収録しないとですね。
クサカベさんはイラストだけでなく漫画も描けるのでぜひ拝見したいです!
TAOさんからもコメントいいですか。
TAO
- そうですね、折角ですからリプレイキャラとかで声劇とかも面白そうですね。
たぐっちゃん
- あーそういうのもいいですね。
サンプルPCがしゃべるとか夢があります
クサカベ
- いいですね。
たぐっちゃん
- TAOさんはそういう活動もされているですか?
TAO
- 学生時代友人と趣味でやってた位ですね。活動と呼べるほどでは
たぐっちゃん
- そういう経験のある方がいてくださるのありがたいです
。
今回の企画も実は曲作れる方がいて、曲作っていただけたりと広がりがあってありがたいです。
オリジナルシステムは始めて作るのですが、こ声掛けさせていただいて協力してくださる方たちがいて本当に感謝しています。
完成させて公開して遊んでもらえるように頑張りますので、ルルブ公開までしばらくお待ちください。
お二人今回は急な声掛けにもかかわらず座談会への参加ありがとうございました!
TAO
- こちらこそありがとうございました
クサカベ
- たくさん遊んでもらえると嬉しいですね。こちらこそありがとうございました。
最近のコメント