かごしまMAG活動案メモ
かごしまMAGのこれからの活動案をメモしてみます。
あくまでいまは案ですが、ひとつひとつ実現していければと思います!
プロジェクト(project)
マンガ、アニメ、ゲームに関する様々な企画やイベントを行っていきます。
かごしまMAG祭り
かごしまMAGで年1回開催するイベントをやれればと思っています。
春か秋に開催できればと思います。
以下はイベント案です。
ゲストコンベンション
TRPG関係者さんを呼んでゲストコンベンションやトークショー、可能ならライブRPGをできればと思っています。
アニメ関係者の方の後援とパネルディスカッション
アニメ関係者の方をお招きして、1部はオリジナルアニメやご当地アニメに関する講演をしていただきます。
2部は、「ファントム×カウンターをもしアニメ化するなら」をテーマに、オリジナルアニメやご当地アニメに関するディスカッション。
公式や同人含めたグッズ販売
物販ブースも用意できればと思っています。
プロダクト(product)
マンガ、アニメ、ゲームに関する様々な製品開発・制作を行っていきます。
同人誌や動画制作、オリジナルシステム開発など行います。
ファントム×カウンターTRPG
こちらのサイトで案内しているオリジナルTRPG。鹿児島MAG第一弾企画なので頑張ります!
ロストレガシーファントム×カウンター
ルールを無料公開するということで同人誌を作るなら特典つけたいと思っていたところ見つけた素敵企画「ロストレガシーライセンス」
ロストレガシーファントム×カウンター実現させて、特典として案内できればいいと思います!
プロモーション(promotion)
マンガ、アニメ、ゲームに関する様々な活動の広報の手伝いや情報発信など行っていきます。
かごしまMAG公式サイト
かごしまMAGの公式サイトを制作します。ドメインをとっているので早めに作りたいです!
TRPG放送局の再開
以前運営していたTRPG放送局を、かごしまMAGや鹿児島TRPG倶楽部、オンラインセッションTRPG倶楽部などの案内などもする形で再開。
以下はコーナー案。
ビブリオバトル
ビブリオバトルとは、みんなで集まって5分で本を紹介。
そして,読みたくなった本(=チャンプ本)を投票して決定する、スポーツのような書評会です。
ラジオでは1冊づつプレゼンし、次回までに視聴者さんに投稿してもらい勝者を決定。
勝った本の側に投票してくださった方にその本をプレゼントというものを考えています。
かごしまMAGマスコットキャラの着ぐるみ作成
かごしまMAGのマスコットキャラ「MAGぶたくん(仮)」の着ぐるみ制作を、いつかボッケモンプロさんに依頼したいなとおもっています。
プレイス(place)
マンガ、アニメ、ゲームに関する様々な活動を行う場所や機会を作っていきます。
かごしまMAGプレイス
かごしまMAGのメンバーは、今年の2月に閉店されたひょうたん書店さんのフリースペースで生まれたTRPGサークル「鹿児島TRPG倶楽部」が母体です。
会は会場を空けて開催していますが、ひょうたん書店のフリースペースのようなアニメやマンガ、ゲーム好きな方が集えるスペースを作れればと考えています。
ひょうたん書店さんのフリースペース+漫画空間さんの創作スペース+ドッグランというもの妄想しています。
最近のコメント